設立の経緯
昭和60(1985)年
|
経済同友会・国土総合開発委員会において、 留学生の受入れを柱とする「21世紀ニッポン プログラム」を提唱。 |
|
昭和61(1986)年
|
「社員寮への留学生受入れ」について企業意向 調査を実施。 |
|
昭和62(1987)年
|
「社員寮への留学生受入れプログラム」により 留学生受入れ開始。 |
|
昭和63(1988)年
|
政府が「留学生の交流推進に関する閣僚懇 談会」を発足。経済界では経済四団体(当時) 共催で「留学生に対する企業協力に関する 懇談会」を開催。 |
|
昭和63(1988)年
|
「社員寮への留学生受入れプログラム」を経済界、 大学、その他官民協力して推進する財団法人を 設立するため、設立発起人会を開催(設立発起人 代表:石原 俊)。 |
|
平成元(1989)年
|
財団法人 留学生支援企業協力推進協会 設立総会開催。 |
|
平成元(1989)年
|
設立許可。 | |
平成元(1989)年
|
第1回理事会・評議員会、設立パーティー開催。 | |
平成25(2013)年
|
公益財団法人 留学生支援企業協力推進協会 へ移行。 |
定款へ